Sphinxのイケてるドキュメントを自動デプロイしてS3で公開する!

Sphinxのイケてるドキュメントを自動デプロイしてS3で公開する!

Clock Icon2020.02.20

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

最近Sphinxつかってドキュメントを書いてるのですがなかなかイケています。

SphinxとはPython製ドキュメンテーションビルダーで、reStructuredTextという記法で書かれたテキストファイルをHTMLやPDFなどに変換することができます。

SphinxはPythonの公式ドキュメントなどにも使われており、見たことある方も多いのではないでしょうか。

今回は「Sphinxを自動デプロイ&公開する方法」を紹介したいと思います。

構成図

せっかちな人へ

GitHubの方にソースコード全部あげています。

Sphinxのインストール

詳細は公式ドキュメントを確認ください。

  • pipenvを使ってライブラリをインストール
pipenv install sphinx
  • クイックスタート
pipenv shell
sphinx-quickstart
  • 作成されたファイル
$ tree -L 2
.
├── build
├── make.bat
├── Makefile
├── Pipfile
├── Pipfile.lock
└── source
    ├── conf.py
    ├── index.rst
    ├── _static
    └── _templates
  • ドキュメントのソースファイルsource/index.rstをVS Codeでプレビュー

※こちらのVS Codeの拡張機能を利用してます。

画像ファイルを表示する

  • drawioで作成したpngファイルsys_arch.pngを作成drawioディレクトリに保存
.
├── drawio
│   └── sys_arch.png
...省略
  • 画像ファイルのパスをindex.rstに追記
Image
----------------

.. figure:: ../drawio/sys_arch.png
    :width: 100%
  • プレビュー

PlantUMLを追加する

  • ライブラリのインストール
pipenv install sphinxcontrib-plantuml
  • source/conf.pyを編集
extensions = [
    'sphinxcontrib.plantuml'
]
# 末尾に追加(※事前インストール済みのPlantUMLのパスを指定)
plantuml = '/usr/bin/plantuml -charset UTF-8'
  • PlantUMLをindex.rstに追記
PlantUML
----------------

.. uml::
  :align: center
  
  Alice -> Bob: Hi!
  Alice <- Bob: How are you?
  • プレビュー

テーマを変える

こちらからイケてるテーマを選びましょう。オススメはbizstyleです。

  • source/conf.pyを編集
# テーマ
html_theme = 'bizstyle'
# デフォルトではレスポンシブ対応のためMaxまで広がらないので追記
html_theme_options = {
    'body_max_width': 'max'
}
  • プレビュー

ローカルでビルドしてみる

  • 今回はhtmlファイルを作成
sphinx-build -b html source build
  • build/index.htmlにページが作成されるのを確認
$ tree -L 2
.
├── build
│   ├── genindex.html
│   ├── _images
│   ├── index.html
│   ├── objects.inv
│   ├── search.html
│   ├── searchindex.js
│   ├── _sources
│   └── _static
...省略

AWSのリソース作成

CloudFormationのデプロイで

  • AWS CodePipeline
  • AWS CodeBuild
  • AWS S3

の作成をおこないます。

  • テンプレートの作成
    • template.yml
        $ tree -L 2
        .
        ├── template.yml
        ...省略
        
  • デプロイ

aws cloudformation deploy \
--stack-name <your-stack-name> \
--template-file template.yml \
--capabilities CAPABILITY_NAMED_IAM \
--parameter-overrides \
    GitHubOwner=<your-github-owner-name> \
    GitHubRepo=<your-github-repository-name>\
    GitHubBranch=master \
    GitHubOAuthToken=<your-github-personal-access-token>

※ GitHubの「1.リポジトリ作成」「2.Personal Access Token払い出し」は事前にやっておいてください。詳しいやり方は公式ドキュメントを確認ください。

buildspec.ymlを書く

  • Codebuildで自動ビルドするためのビルド仕様を作成

動作確認

  • コミット後リモートのmasterにpush
git push
  • AWSコンソールからCodePipelineの進捗を確認

  • 無事にパイプラインが終了したらS3のindex.htmlを確認

というわけでブラウザからアクセスできました!

まとめ

いかがだったでしょうか。

なかなかイケてるドキュメントだと思いませんか?

ドキュメント作成ツールを探している方は是非試してみてください!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.